食欲の秋の代表的な魚と言えば「さんま」ですよね。
うまく焼ければパリパリの皮に口の中に広がるさんまの脂、ごはんにもお酒にも合う最高おかずです!
脂ののった秋のサンマは安くて、美味しくて、コスパ最高なんですが焼き方や焼いた後の後片付けが面倒なんですよね……
そういうことでさんまの焼き方を比べてみました。
味 | 時間 | 準備・後片付け | |
焼き魚グリル | 〇 | 〇 | △ |
フライパン | △ | △ | ◎ |
七輪 | ◎ | ◎ | × |
味を求めるなら七輪一択なのですが、準備がとても大変……
煙も他の2つに比べると段違いで出るので自宅で七輪を使うのはあまり現実的ではないですよね。
残る2つは焼き魚グリルとフライパン。
この2つを比べると味は焼き魚グリルの方がいいですが、後片付けが少し面倒。
フライパンならほとんど汚さずに焼くことができるので、味・時間さえこだわらなければフライパンで焼くのがおすすめです。
さんまの下処理は?
焼く前にさんまの下処理をしっかりしたほうが後々片付けが簡単になります。
この時に内臓が苦手な人は取り除いてください。
内臓の取り方はこちらの動画で簡単に処理する方法を紹介しています。
内臓を処理したら、塩をしっかり振って10分ほど寝かしておきます。
この時水分が出ることがありますが余計な水分が残っていると魚臭くなってしまうので、水分が出たらキッチンペーパーなどでしっかりと拭き取りましょう。
フライパンで美味しくさんまを焼く方法
フライパンにそのまま直で焼くとフライパンを汚しますし、中まで火が通る前に皮が焦げてしまう可能性があります。
なので、フライパンでさんまを焼くときは
- 塩をしっかりふって10分程度置いておく
- 水気をしっかり拭き取る
- フライパン用アルミホイルを使う
(クッキングシートでも可、フライパンからはみ出ないように注意) - 弱火から中火の火力で片面7分程度じっくりと焼く
(クッキングシートの場合は片面6分程度)
この4点を意識するだけで美味しく焼くことができます。
フライパンで焼くとどうしても脂が残ってしまうのでグリルや七輪に比べて皮のパリパリが薄れてしまいますが、そのかわりにアルミホイルを捨てるだけなので圧倒的に後片付けが簡単に済みます。
さんまの洋風レシピ
さんまは安くておいしいけど少し違う味で食べたいなんて気分になることもありますよね?
そんなあなたにおすすめなのがさんまの洋風レシピ。
おすすめの洋風レシピを2つ紹介します。
さんまのトマト煮
材料
さんま・・・2尾
しめじ・・・1パック
もやし・・・1/2袋
ニンニク・・・1片
オリーブオイル・・・少々
調味料
水・・・トマト缶と同量
トマト缶・・・1缶
コンソメ・・・キューブ1片
砂糖・・・大さじ1
塩・・・少々
作り方
鍋にオリーブオイルを入れスライスしたニンニクを温める。
ニンニクの香りが出てきたら切ったサンマとしめじ・もやしを入れ、蓋をし弱火で煮る。
野菜がしんなりとしたらトマト缶を加え、コンソメ・砂糖・塩を加え味を調える。
しばらく煮て全体がトロトロになれば完成。
さんまともやしのミートソース和え
材料
さんま・・・3匹
もやし・・・1袋
大豆・・・1缶
ピーマン・・・2個
ミートソース・・・200g
調味料
塩・コショウ・小麦粉・・・適度
作り方
さんまを一口大に切り、中骨を抜く。
水気を切り、塩コショウをした後に小麦粉をまぶす。
皮の方から焼き、千切りしたピーマンともやしを入れて蒸し焼きにする。
大豆を足して、ミートソースをかけて混ぜる。
まとめ
脂の乗ったいいさんまが手に入った時はグリルで、それ以外はフライパンで簡単に調理!
飽きたら洋風レシピで味に変化をつけることでさんまをたくさん食べることができます!
[st-card id=91]
[st-card id=1094]